Youtubeはこちら↗
チャンネル登録お願いします!犬達も喜びますワン🐶
オリジナルTシャツ販売↗
販売した利益と、このブログの収益は全額、野良犬支援に使わせて頂いております。
ロシア人が少し少なくなって来たバトゥミですが、インド人とイスラエル人が最近、とても多くなってきた感じです。
昨日も、イスラエル人のおじいちゃんに話しかけられました。
「あんたは中国人か?」
すると、おじいちゃんに営業掛けていたぼったくりタクシーの運転手が「Japanだよ」って(笑)
私には、ぼったくりタクシーの営業、一切、しかけてこないけど、よく知ってるんだね。
最近、スーパーに行っても、会った事ない人が、目が合っただけで笑ってくれる。
ヨーロッパで1番愛想が悪いジョージアでは異例の事だ。

これは豆腐じゃないよ。チーズ。もう2年くらい豆腐食べてないなぁ。
トルコに近いバトゥミでは、シミット(ゴマパン)も人気。ロシアマネーでバブってるから1年前より2倍くらい値上がりしてる所もあります。

だいたいスーパーの中に作ってある石窯で、焼き立てを販売しているパンは、プリと言います。レストランで、フリと聞き間違われて、大量のポテトフライ(フリ)を食わされたことがあります。
このプリは長時間座っても疲れないタイプ。

巨大な牛肉が運ばれてきました。

これをヒグマみたいなおじさんが、斧でバッチンバッチン割って肉部屋に吊るされます。

前にあるケーキは、イースター、復活祭を祝って食べるパスカ。

この形のパスカは初めて見ました。ちょっと高級ヴァージョンです。スーパーのおばちゃんに、「この草は、食べるの?」って聞いたら、店内大爆笑!キリストの誕生を祝うジェジリ。
ちょいちょい笑わせてるので、みんな良くしてくれます。

通常のパスカは、こんな感じ。キリスト教の国は、先週、復活祭を祝った国が多いと思いますが、ジョージアはユリウス暦で祝うので、他の国と少し遅いです。
こんなサイズのビールあるんだね。デンマーク産900ml。

いつもの鶏肉なかったから、初めて買う部位を、鶏の真似しながら聞いたら、ヒグマみたいなおじさんも、鶏の真似しながら、肩肉だと教えてくれました。バカウケ!買い物するだけでも、笑いが絶えないです。
ジョージアンスパイスたっぷりで焼いたら、最高に美味しかったです。
