トルコ国境近いバトゥミに住んでるので、トルコの被害状況をお伝えしようと思って、トルコ語で検索しました。
しかし、想像絶する被害状況で、ちょっとお伝えする事は控えさせて頂きます。
実は、海外移住を検討はじめたのは5年前。ワイン好きなので、ワイン発祥の国という事で、前々からジョージアに興味があり、移住する事で準備を進めていました。
そして、ノマドワーカーの間で、ジョージア移住ブームが来て、大変な盛り上がりになりました。出来るだけ日本人がいないバトゥミに住む計画になりましたが、ノービザ滞在が廃止になったのです。
そこで、第二候補だったトルコに予定変更しました。語学学習アプリで知り合ったトルコアンカラに住むアリと知り合い、私は武道の事、アリはトルコ語とカルチャーを教えてくれる事になり、2年が経過しました。
トルコ移住には、エージェントに依頼して滞在許可を申請、携帯電話持ち込み料、家賃1年間先払いなどなど初期費用がとても掛かります。そして、ある時期から、アリがお金の話をするようになりました。
そのタイミングで、ジョージアのノービザ滞在が、また復活する事になりました。そして、当初の予定だったジョージアに来たのです。
トルコでは、首都アンカラやイスタンブールが有名ですが、あえてトルコ南部に住む予定でした。トルコは活断層が縦横無尽に走っています。唯一、大きな活断層が無いのが、南トルコのアンタルヤなんです。そこではどこに住むかも決めていたので、ニュースを見て驚きました。隣の都市、アダナにも行く予定だったので、タイミングが悪かったら被災していたかもしれません。
とにかく、被害が凄いので、一人でも多くの方が救出されるように祈っています。
トルコのすぐ近くのバトゥミの状況ですが、高層ビルに滞在している人は、かなりの揺れを感じたようです。
それもそうですよね。こんな超高層ビルが沢山あります。

しかし、どこも欠陥だらけ。外壁は、まさかの鉄筋無し。

ブロックはめ込んだだけです。

でも、こうしてカバー付ければ、大丈夫(怖
工事現場の間隣に住んで、毎日観察しましたが、もう恐怖でしかありませんでした👉こちらをどうぞ

ソ連住宅はベランダなんか勝手に増築しています。
以前住んだ13階建ての建物は、基礎がこんな感じ。桁違いの強風が吹き荒れますが、それで倒れそう。

バトゥミでもっとも有名なここも、欠陥だらけです。

1番の問題は、工事が半分も終わってないのに、人を住まわせます。工事の騒音は凄いし、火災なんか起きたら、もうアウト。
バトゥミの象徴みたいなマリオットホテルですが、基礎を見て驚きました。ガッタガタです。これからバトゥミに来る方は、災害時の事も考えて、宿選びはしたほうが良いと思います。50階まで非常階段で登りたい人は問題ないです。
