旧市街までお買い物♪

日に日に寒さが増してきたジョージアバトゥミ。

天気の悪い日が続き、数日晴れて、また嵐のような天気の繰り返しです。

食材買い出しに行き、前々から欲しかった物を買いに行きました。

その欲しい物とは、加湿器。

日本では、超お手頃価格で、沢山の種類がありますが、ジョージアはワイン以外、自国で生産している物が、ほとんどありません。

何でも高いです。そして、品揃えは最悪です。

実は、前の日、日本の100均パクリショップ、ミンソウでおもちゃのような加湿器を買いました。約2,500円もしたのに缶コーヒーくらいの大きさ。しかも、電源入れて30分経っても蒸気が出ません。

すぐ、買った店に行き、返金して欲しいと訴えました。

ジョージアでは、支払ったお金は帰って来ない、購入した商品は返金対応しないが、常識です。

今回も、交換には応じる、返金できないと言われました。更に、怖そうなマネージャーに、TV電話で説得されそうになりましたが、私も粘り、何とか返金してもらえました。

そのお金を持ち帰ったら、「絶対に返金しないと思ってた」ってキャサリン驚いてましたよ(笑)

買い出しの帰り道、何軒か電気店を回り、ようやく見つけました。

しかし、小さいのに1万円以上するし、やる気のない店員ばかりで、機能を質問しても、ちょっと待っててって言ったきり消えてしまいます。ジョージアはどこもこんな感じです。

欲しかった延長コードすら、置いてる店も皆無でした。

仕方なく帰る事にして、家の近所で、延長コード見に行ったら、3口の超ロングコードが、激安で手に入りました。

それを手に入れたら、乾燥で喉も痛いし、もう何としても加湿器は今日中に欲しい!

という事で、またバスに乗り旧市街の電気店を回る事にしたのです。

旧市街は人も多いし、ゴミゴミしているので滅多に来ません。

家からバスで30分ほどと、結構離れていますが、何人もジョージア人の知り合いにばったり会ったりするので、バトゥミは、本当にコンパクトな街です。

この港は、毎日、ウクライナへの貨物船が行き来しています。

早速、電気屋を回ります。アジア人が珍しいので、まともに相手してくれる人が少ないです。ジョージア語かロシア語が話せれば対応が違うのでしょうけど。。。

2軒目に向かいました。

加湿器の画像を見せたら、即座に無いと言われました。

ちょうど入り口で、ヒーター買ってる客がいたので、第一空挺団の居室みたいに、ヒーターの上に水を入れた缶を置いて加湿しようかと考えました。ヒーター売り場に行って、ヒーターは買うべきかどうかと協議してたら、キャサリンが「あれ、これ加湿器じゃない?」

な訳無いだろと思って見てみると、小さい汚れた加湿器が1台ありました。あまりに汚いので、竹ぼうきみたいなまつ毛のお姉さんに、他にないのか?と聞くと、最後の1個、これしかないと言われました。

じゃ、ディスカウントして欲しいと言った瞬間、ノウ!

1シーズン使ったら、荷物になるので捨てるかもしれない。汚れた加湿器に5,000円も払えないなと思ってたら、中東系の男が、最後の1個の加湿器を見てる!即、買う事にしました。

信用できないので、水を入れてテストしてもらいました。OK!

お姉さんは洗剤持ってきて、掃除までしてくれました。

箱を持って来て、入れてくれたんですが、蓋が中々閉められない。岡持ちみたいな箱なんですよ。

私も手伝って、あーでもない、こーでもない、そのうち、私が組み立てたら、3人で大盛り上がり爆笑。

支払いの為、キャッシュカウンターに行ったら、いきなりディスカウントすると言い出しました!しかも1,000円も!また、そこで大盛り上がり。

この前も、八百屋でレモン3個買ったら、お金いらないって言われるし、脅してないのに、なぜか皆良くしてくれます(笑)

もうこれで、エアコンだけで冬を乗り切れる!

加湿器買うだけでも色んなドラマがある、それがジョージア。

にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ
にほんブログ村
error: 右クリックや範囲選択はできません。