ぼったくりオヤジに反撃!

嵐が明け、雲一つない青空が、広がりました。

久しぶりにバスでローカルマーケットにお出かけ。

バトゥミのバスは、半数がボロボロのソ連製、半数が、いすゞです。日本のいすゞではありません。トルコいすゞ。

新しいいすゞでもこんな感じ。何番か読めない(笑)

バラックが立ち並ぶ、歴史あるローカルマーケット。

地元民が多く、私達のような外国人はあまり見かけません。

値段表記はほとんど無く、交渉して購入しなければいけません。

ぼったくりなんか当たり前。外国人価格がまかり通っています。

もちろん英語なんか通じません。

翻訳使っても読み書き苦手な人も多いです。

ジョージア語かロシア語しか通じない市場は刺激的ですよ~(笑)

以前、ここでぼったくりに会いました。

小さいニンジン2本の値段聞いたら2ラリ(約100円)

その時の記事は⇒こちら

やられっぱなしもモヤモヤするので、ちょっとドッキリを考えました。

市場に行くと、いつもの野菜売り場に、オヤジがいました。

握手して挨拶。

スーパーで買ってきた差し入れのペプシを渡しました。

いや、あんたから貰うわけいかないよみたいな感じで断るオヤジ。

いやいや~遠慮せんで受け取って!って言うと、胸に手を当て、ありがとうって受け取ってくれた。

その瞬間、私は眉間にしわを寄せ、厳しい顔して「サーミラリ!」

サーミは数字の3。ラリ高が続き、今では約54円。小さいペプシ1本約160円だ!

オヤジの反応は・・・

顔をこわばらせ、完全に固まった。

私は繰り返した「サーミラリ!」

3回言った後、右手をオヤジの前に出した。

「サーミラリ、金くれ!」

オヤジ、ぽっかー----ん!

こんな顔でした。

しばらく沈黙が続いた後、私が「嘘だよ!サチュカリ(ジョージア語でプレゼント)サチュカリ!」と言ったら、ようやく理解できたみたい。

オヤジ大爆笑!!

図太い声で大笑いするから、市場中に響き渡る。

それを聞いて、売り場の人達も笑って見ている。

ようやくオヤジがいつもの顔になった。

見て、このオヤジの顔(笑)私は笑い過ぎて涙出てる。

オヤジやられた感満載。

どっきり仕掛けられたのが嬉しかったのか、キャサリンのバックに、フルーツどんどん入れてる。

そのうち、オレンジが転がって、それをオヤジとキャサリンで追いかけていった。もうマンガ。

転がって行ったその先で、ジョージア人のおじいちゃんが足でオレンジ止めてくれた(笑)

この後、レモンを3個買ったら、お金いらないって言うから、あんたも商売なんだから、それはだめ!受け取ってって言うと、1ラリしか請求しなかった。

市場の中央にあるオヤジの野菜売り場。

彼が笑うと、周りの店の人達も笑い出す。

たぶん、この市場の顔役、Boss的存在。

地元の人も一目置く、怖い存在の、そのオヤジにドッキリを仕掛けた(笑)

にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ
にほんブログ村
error: 右クリックや範囲選択はできません。