インフラもインフレも最悪ジョージア

円安、ジョージアラリ高が進み、大変な状況になってきました。

日本では10円値上がりとか、大騒ぎですが、ジョージアの値上がり率は、それはそれは恐ろしいです。
家賃5倍とかザラ。
それより、住める家を探すのすら難しい状況です。
買い物しても、ちょいちょいごまかされたりするので、もやもやします。
優雅にコーヒーも飲んでられません。
尿検査にしか見えません(笑)
IMG_20221013_151724.jpg
ようやく見つけた、超穴場のレジデンス。凄いぼったくり価格で販売しているにもかかわらず、スマートTVでもなく、普通のTV。ハリウッド映画も流れますが、全てジョージア語吹き替え。トルコ企業のレジデンスなので、番組のほとんどをトルコ語の番組で占めています。
トルコの番組、お化けだらけで、内容が全く入ってきません。
IMG_20221014_170833.jpg
チェスする所をキャサリンに撮ってもらってたら、鼻ピアスに真っ赤な髪したパンクなおばさんが大爆笑してました。
IMG_20221013_162535.jpg
ジョージアはインフレも凄いですが、インフラ整備もめちゃくちゃです。
いきなり停電になったから、インフォメーションに聞きに行ったら、1時間で復旧するから心配すんなって言われ、極めつけは「ここは日本みたいにちゃんとしてない」って。
料理もできないから、ショッピングモールに出かけたけど、ここでも、いきなり停電。
IMG_20221018_115939.jpg
店舗は自家発電で対応してたけど、その後、全館停電。
結局、6時間停電。
ジョージアに来てすぐの頃、8時間、水も電気も、スマホすら使えなかった経験があるから、もう慣れたね。
そして、6時間が過ぎ、もう大丈夫だって言われて、部屋行ったら、案の定、電気来てない。また、インフォメーション行って、エレクトロ担当連れてきて、配電盤操作。ようやく復旧しました。
IMG_20221018_115933.jpg
日本は、税金高いけど、頻繁に水道や電気が遮断される事は無い。
ジョージアは、人もいい加減だし、インフラも酷い。
これからヨーロッパに来る人は、気を付けて下さい。
でこぼこ道多いし、石畳ボコボコだし、いきなり道路に穴開いてるなんて、しょっちゅうです。
スーツケースの移動は大変ですよ。

にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ
にほんブログ村
error: 右クリックや範囲選択はできません。