ジョージアワイン1億本の輸出が無くなった

2021年、ジョージアは1億本のワイン輸出。過去最高だそうです。
しかし、その60%がロシアだったので、輸出は激減。

IMG_20220926_130810.jpg

不思議な事に、ロシア人の移動も少なくなってきております。
私が、住んでるエリアも沢山のロシアナンバーの車がありましたが、かなり少なくなってきています。
10月中には、平和が訪れるかもしれないと、予想していますが、どうなる事やら。
昨日は、日本に住む母から電話がありました。
LINEなんか使えないと言ってた母が、ビデオ通話をしてきてびっくりです(笑)
いつもの赤いサングラスをかけて、見せたら「どこじんやろ、わからんばい!」(どこの国の人かわからない)って爆笑してました。
IMG_20221001_112207.jpg
さて、ジョージアのバトゥミは、ここ3日間ずっと雨。
外に出れないので、美味しい物を作る事だけ考えてます。
日本では毎日飲んでたコーヒーは飲まなくなりました。
代わりに、自分で採って来た薬草を乾燥させて、薬草茶。
IMG_20221004_063914.jpg
そして、夜は、薬草を漬け込んだ、チャチャ。
アルコール度数60度。これを飲んでたら病気知らずと言われています。
ジョージア最高齢のおばあちゃんも、長生きの秘訣はチャチャ!そう申しております。
IMG_20220925_210055.jpg
冷蔵庫にある物だけで、アレンジして料理をするので、どうしても同じ料理が多くなります。
だって、ホテル冷蔵庫は、超小さい!
いつもの野菜炒めは、ジョージアンポークを小麦粉をまぶして♪
IMG_20221005_102448.jpg
砂肝も、いつもと違う仕上がりに!
IMG_20220925_202407.jpg
特にお気に入りの料理を、定番メニューにしています。
はちみつをたっぷり使ったタレで1晩漬け込んだ生姜焼きは最高に美味しいです。
スーパーの野菜は、全て量り売りなので、生姜は、好きなサイズで折って、購入します。ネギは、束になってるひもを切って、良いネギだけ抜いて購入します。日本じゃ考えられないですよね。
IMG_20220925_102451.jpg
以前、網脂ハンバーグにはまりましたが、今はこれです。生ソーセージ。高価な仔牛ヴァージョンも食べましたが、この安いソーセージがお気に入り。安いと言っても200円。ジョージアでは高級品です。アンダルシアのオリーブオイルで焼くと、最高です!
IMG_20221003_203013.jpg
らせん状パスタ、フジッリでペペロンチーノ。おうちご飯で、幸せを感じるのは、チーズの王様、パルミジャーノレッジャーノを好きなだけ削って食べれる事です。チーズはとても高いので1,500円くらいしますが、それを好きなだけ削るんです!贅沢でしょ(笑)
IMG_20221004_103106.jpg
そして、なんと言っても贅沢なのが、幻の桃、蟠桃ちゃんです。(敬意を表してちゃん付け)
もうシーズン終わりと諦めてたら、特大サイズがあったので、大人買いしました。贅沢に4個も剥きましたよ~。3か月食べ続けたものなど今までありません。この桃はフルーツの王様です。
IMG_20221005_203024.jpg

にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ
にほんブログ村
error: 右クリックや範囲選択はできません。