ジョージアのフルーツ達

ジョージアは、フルーツの種類がたくさんあります。

日本のように品種改良はそんなに無いでしょうから、自然が作り出した物だと思います。
道端にも、森にも、たくさん実ってますよ!
滞在しているホテルの裏口にもブドウがなっています。
IMG_20220720_151334.jpg
肥料などまったくやってないから、他のブドウより小さめですが、成長が楽しみです。
自力で成長しているから、野良ブドウですね、織田無道じゃないですよ(笑)
我が家の棚はいつもこんな感じ。部屋中フルーツの香りで満たされています。
先日、次々と売れる初めて見たシマシマ模様のフルーツ。
IMG_20220720_125105.jpg
ここのスーパーは英語表記がありません。
手書きのジョージア語のみです。
カメラ翻訳してたら、セキュリティが飛んできました。
「写真はだめだ!」
値段を調査されてると勘違いしたみたいです。
日本語分かる人いないので、言いたい事言えます(笑)
「値段なんか撮ってねーよ、ヴぁーか!」
そう言うと、メロンは撮って良いよって言ってくれました。
そこで初めて、あーこれはメロンだったんだ!って理解できました。
さっそく、青リンゴと盛り付け♪
IMG_20220721_192856.jpg
中はこんな感じ。メロンの香りが凄いです。
IMG_20220721_193042.jpg
メロン大好きキャサリンが、こんなにキレイに食べてくれました。
IMG_20220721_194504.jpg
何も考えないで飾り切りしたけど、きれいな八角になってる事に、後で気づきました。
これは何か良い事ありそうです!(超単純
ジョージアの桃は、今が旬。たくさんの種類があって、どれも美味しいです!
IMG_20220714_084851.jpg
青リンゴと、オレンジのようなマイヤーレモンは、毎日食べています。
青リンゴ美味しくて、赤いリンゴ食べなくなりました。
IMG_20220711_070113.jpg
これ、青リンゴシャーク(笑)目は種。
毎朝、夜明け前に起きて、暇つぶしで始めた飾り切り。
インスタ、Twitter、Fecebookで、毎日公開していますが、面白い現象が起きています。
2~3日中に、誰かが真似している。
しかも、ホテルで働く料理人や、飾り切りの講習会やってる方々です。
このバナナイルカは、翌日、すぐお目見えしました。
しかも、まつげ付きの目は、ぴったり3本まつげまで完全コピーされてました(笑)
IMG_20220706_084610.jpg
長崎の香焼、円福寺の住職松尾さんには、マジックは違反だろって突っ込まれました(笑)
このバナナボートも、翌日、数人がやってました(笑)
IMG_20220705_072827.jpg
ペティナイフも持っていない、しかも、切れの悪いデカい包丁を毎日研ぎ、素人おっさんがやってるとは夢にも思わないでしょうね。
IMG_20220720_070530.jpg
よく真似してくれるジョージアのホテルで働く料理人は、まだ、ジョージア国旗は完成させてないみたいです。
これ、バランスが難しいし、完熟桃の皮は滑ってやりにくいんですよね~。
にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ
にほんブログ村
error: 右クリックや範囲選択はできません。