アジア人がほとんどいないジョージアバトゥミ。
ジョージアの人達は、日本、韓国、中国、おそらく区別がついていません。
そりゃそうですよね。
日本で会うヨーロッパの人の顔を見て、ずばりどこの国出身って当てれる人なんかほとんどいません。
しかも、ヨーロッパの世界地図を見ると、日本は、どこにあるのっていうくらい、端っこにち~~~さくある島です。
ジョージアで、挨拶しても、ふん!みたいな人多いですが、たぶん、あの国と間違われているんだろなと感じたら、「私は日本人です」って言うと、ガラっと態度が変わって、笑顔になる人も多いです。
先日は、買い物行って、レジのお姉さんが凄い不機嫌だったので、言ってみたら、隣の女性を指さして「この子がね、あんたたち韓国人だって言ってたよ」ってニッコニコで言われました。
言われた子は、「ちくんじゃねーよ」ってその女性を睨んでましたけど(笑)
日本人の多くは、外国人は英語だろって思っている人も多いと思いますが、英語圏でもない人に、英語であいさつしても失礼だなって思う今日この頃です。
さて、ここのホテルでは、多国籍の人が非常に多いので、毎日、4~5か国の人と、軽い会話を交わします。翻訳アプリを使うので、勉強になります。
日本って言うと、みんな、車の話をしてくれます。
日本の車の評価は凄いですね~!
ここ、ジョージアバトゥミは、ほとんどが日本車です。
バスはいすゞが多いです。
日本の自動車メーカーで、見てないのは、光岡自動車だけ!
走ってる車の、ほとんどが、バンパーがないです。
これ、トヨタプリウスのタクシーですよ(笑)バンパーどころかグリルすらないです。クラクションも良く聞こえそうだ。
これは、ホンダかな?タンク見えようが、ボンネット浮いてようがお構いなし
日産の軽自動車も、軽トラのタクシーもあります。ヘッドライト割れたぐらいじゃ治しません。
落ちたらまずいから、その辺に落ちている電気系のコードで修理して走ります。
ベンツも多いですが、この有様です。
BMWも多いです。ここまでバンパーがないと、バンパー付けている車がダサく見えます。
あれ、なんか、ランボルギーニっぽく見えてきた。
ナンバー結束バンド固定なんか当たり前ですからね。
マツダなのか外車なのか、よく見ないと分からない。暗い道も多いけど、ヘッドライト無くてもへっちゃら!
レクサスも、ハマーみたいな迫力になってます(笑)
以前は、日本の事故のニュース見ると、「あ~あ廃車だね」って言ってたけど、最近では、ニュース見ても「ぜんぜんっ!まだ乗れるっ!!」ってついつい言ってしまいます。